-
2016年12月公募第34回リバネス研究費
第34回リバネス研究費 L-RAD賞
L-RAD賞は、通常のリバネス研究費とは異なる方式での申請となります。 2017年2月28日までにL-RADに登録された申請書の中から若干名を採択いたしますので、本サイトでの申請をせず、直接L-RADへの申請書アップロードをお願いいたします。 ※なお、L-RAD賞に関しては規定の申請書フォーマットはありません。過去に公的研究費や民間助成金などに申請されたことのある申請書をそのままご登録いただけます。 ※本申請用に新たに研究アイデアをまとめて申請する場合、こちらの申請書フォーマットをご利用いただいても構いません。 L-RAD Webサイト:https://l-rad.net/ L-RAD ログイン:https://www.l-rad.net/app/researcher/login募集分野
自然科学、社会科学、人文科学の研究、開発、調査全般採択者
- 藪塚 武史 [京都大学大学院 エネルギー科学研究科 エネルギー基礎科学専攻 助教]
- 新規生体活性チタン合金製骨修復材料の創成
- 日紫喜 隆行 [東京都医学総合研究所ゲノム医科学研究分野 感染制御プロジェクト 主任研究員]
- 抗デングウイルス薬開発に向けたウイルス複製機構の解明
-
2016年9月公募第33回リバネス研究費
第33回リバネス研究費 日本マイクロソフト賞
募集分野
コンピュータによるデータ分析や機械学習処理を伴うすべての研究分野、またはコンピュータサイエンスとの学際連携研究採択者
- 粕谷 昌宏 [株式会社メルティンMMI 取締役CEO]
- クラウド生体信号センサを用いたバイオデータのビッグデータ解析プロジェクト
- 河野 慎 [慶應義塾大学 政策・メディア研究科 博士課程1年]
- 異種データによる都市の状況推定のための表現学習
- 宇井 吉美 [千葉工業大学大学院 工学研究科 博士課程1年]
- においセンサを用いた非装着型排泄検知システム
-
採択者
- 宮房 孝光 [産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 研究員]
- 抗体医薬品製造工程管理のための培養液中の異常構造抗体の定量
-
2016年9月公募第33回リバネス研究費
第33回リバネス研究費 オンチップ・バイオテクノロジーズ 1 cell biology賞
募集分野
弊社の1細胞分注装置“On-chip SPiS”を活用する研究テーマを募集します。 全ゲノムシーケンスやmRNA解析技術が改良される中で、1細胞/wellの分注精度を高めることによって実現できる研究領域が拡大しています。これを実現しうるOn-chip SPiSを使用した研究テーマを募集します。採択者
- 小出 陽平 [北海道大学農学研究院 助教]
- 倍数性はどのように生じるのか?−1花粉分析が解き明かす植物倍数性の創出機構
-
2016年9月公募第33回リバネス研究費
第33回リバネス研究費 L-RAD賞
L-RAD賞は、通常のリバネス研究費とは異なる方式での申請となります。 2016年10月31日までにL-RADに登録された申請書の中から若干名を採択いたしますので、本サイトでの申請をせず、直接L-RADへの申請書アップロードをお願いいたします。 ※なお、L-RAD賞に関しては規定の申請書フォーマットはありません。過去に公的研究費や民間助成金などに申請されたことのある申請書をそのままご登録いただけます。 ※本申請用に新たに研究アイデアをまとめて申請する場合、こちらの申請書フォーマットをご利用いただいても構いません。 L-RAD Webサイト:https://l-rad.net/ L-RAD ログイン:https://www.l-rad.net/app/researcher/login募集分野
自然科学、社会科学、人文科学の研究、開発、調査全般採択者
- 喜納 克仁 [徳島文理大学 香川薬学部 准教授]
- G→C点突然変異を誘発する、立体障害が小さいグアニン酸化損傷の特定
- 三輪 秀樹 [Harvard medical school, Boston Healthcare System, West Roxbury Department of psychiatry Visiting assistant professor]
- スピンドル波発生とその生理的意義
-
採択者
- 渋谷 遊野 [東京大学大学院 学際情報学府 社会情報学コース 博士課程1年]
- 災害ロジスティクスを支える中古車市場の役割に関する研究
-
2016年6月公募第32回リバネス研究費
第32回リバネス研究費 𠮷野家賞
募集分野
五感と感性や行動の関連性を追求する研究 未来の外食産業を創造する五感に関わるテーマで、人間工学、心理学、農学、栄養学、情報工学、機械工学、建築学、環境学など幅広い科学・技術分野の研究を募集します。 -
採択者
- 松永 真理子 [中央大学 理工学部電気電子情報通信工学科 助教]
- シランカップリング剤を用いた電気泳動電着法のコロイド解析
- 松尾 宗征 [東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系 博士課程2年]
- 潜在的膜電位多様性に起因するベシクル型人工細胞増殖系の突然変異の誘発
- 石川 大輔 [東京工業大学 情報理工学院情報工学系知能情報コース 博士研究員]
- 形状および機能付与を自在にデザイン可能なDNAナノプレートの液液界面における集積制御
-
2016年3月公募第31回リバネス研究費
第31回リバネス研究費 池田理化再生医療研究奨励賞
募集分野
ESC、iPSC、MSC等の幹細胞やその他の細胞を用いたヒト臨床を伴わない研究。 再生医療の基盤を構築する上で必要な基礎研究 (分子細胞生物学、細胞生物学、発生工学、組織工学、材料工学等)、 再生医療の実現に必要な細胞製造・加工プロセスに関わる基盤技術研究、 創薬技術への利用や病態解析等の応用研究の他、 ここにない新規のアイデアも対象とします。採択者
- 【本賞】 阿部 明行 [自治医科大学 再生医学研究部 助教]
- ヒツジ胎仔造血環境と免疫寛容を利用したヒトiPS細胞の造血系分化誘導技術の開発
- 【本賞】 川﨑 俊輔 [京都大学 iPS細胞研究所 博士課程3年]
- 人工mRNAスイッチによるiPS細胞の自律的選別
- 【奨励賞】 黄地 健仁 [慶應義塾大学 医学部 歯科・口腔外科学教室 博士課程4年]
- ヒトiPS細胞由来神経堤様間葉系幹細胞が生体内において奇形腫を形成する可能性とその排除機構の解明
- 【奨励賞】 西村(佐田)亜衣子 [筑波大学 生命領域学際研究センター 助教]
- 皮膚幹細胞をターゲットとしたがん化・老化の予防、若返りに向けての基盤研究
- 【奨励賞】 石井 翠 [順天堂大学医学部付属病院 整形外科・スポーツ診療科 博士課程3年]
- 大規模ゲノム解析により同定した骨軟部肉腫特異的腫瘍抗原を標的とするiPS細胞由来キラーT細胞療法の開発
- 【奨励賞】 池田 和弘 [東京大学生産技術研究所(筑波大学) 特別研究派遣学生]
- 細胞ファイバ技術を用いたヒトiPS細胞高密度三次元培養技術の開発
-
2015年12月公募第30回リバネス研究費
第30回リバネス研究費 タイムズ賞
募集分野
駐車場およびモビリティの利便性向上に繋がるテーマ 追記:特に都市デザイン、環境デザイン、経営、ITSなどの研究分野を募集しております。採択者
- 小木津 武樹 [群馬大学大学院理工学府知能機械創製部門 助教]
- クラウド型車両制御によるオートバレーパーキングの実証研究