リバネス研究アワード

  • HOME
  • リバネス研究アワード

リバネスでは、自らの研究に情熱を燃やして独創的な研究を遂行し、自身の研究の枠を大きく広げながら今まさに躍進する研究者を、次世代の研究者へのロールモデルとして表彰する制度「リバネス研究アワード」を設置しています。

  • 先端研究推進部門

    サイエンスにインパクトをもたらす、
    独創的な研究を推進していること

  • 社会実装部門

    研究成果をもとに起業または社会実装へ
    向けてめざましい貢献をしていること

本アワードの発表

本アワードの発表は、超異分野学会 東京大会において、
授賞式・特別講演と合わせて発表しております。

リバネス研究アワード2024

先端研究推進部門

  • 第19回リバネス研究費 池田理化賞

    理化学研究所 生命機能科学研究センター 上席研究員

    田中 信行氏

    プロフィール

    2011年、大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。2011~2013年、日本学術振興会特別研究員PDとして東京女子医科大学先端生命医科学研究所に勤務。2013~2015年、大阪大学大学院基礎工学研究科助教を経て、2015年より現職。第4回理研産業連携賞(2019年)、日本機械学会ROBOMEC表彰(2013年)など受賞。バイオ界面の親水性を切り口に細胞の物性評価法の開発・応用に従事。時間的・空間的に変化する界面について考える「ゆらぎ界面研究会」を設立。

社会実装部門

  • 第46回リバネス研究費 エネルギー・エコシステム賞

    東北大学 学際科学フロンティア研究所 新領域創成研究部
    AZUL energy取締役

    阿部 博弥氏

    プロフィール

    2018年 東北大学大学院 環境科学研究科 博士課程 修了。博士(学術)。日本学術振興会 特別研究員 (DC1)。
    東北大学材料科学高等研究所 助手を経て2019年より東北大学 学際科学フロンティア研究所 新領域創成研究部 助教。
    2019年 AZUL Energy株式会社を設立、取締役を兼任。触媒電極技術(AZUL触媒)の開発を通じて、クリーンエネルギーによる循環型社会の実現を目指す。

リバネス研究アワード2023

先端研究推進部門

  • 第20回リバネス研究費 日本ユニシス賞

    国立がん研究センター研究所 がんRNA研究分野

    吉見 昭秀氏

    プロフィール

    2003年東京大学医学部医学科卒業、医師免許取得。2009年JSPS特別研究員、2011年東京大学大学院修了、博士(医学)取得後、東京大学医学部附属病院助教に。2015年Memorial Sloan Kettering Cancer Centerに留学。客員研究員、JSPS海外特別研究員、上級研究員を経て、2020年国立がん研究センター研究所で独立(がんRNA研究ユニット 独立ユニット長)、2022年9月より現職。がんのスプライシング異常の研究を専門とする。ASH Global Research Award、LLS CDP Achievement Award、JCA-Mauvernay Awardなど。

社会実装部門

  • 第27回リバネス研究費 安川電機自動化賞

    中央大学 理工学部 教授
    株式会社ソラリス 取締役会長

    中村 太郎氏

    プロフィール

    1975年生まれ。信州大学大学院工学系研究科博士後期課程修了。博士(工学)。
    1999年秋田県立大学助手。2004年中央大学理工学部専任講師。2006年同大学准教授をへて、2013年より同大学教授。現在に至る。2012-13年までスイス連邦工科大学ローザンヌ校 Visiting Professor. 2017年中央大学発スタートアップ企業 株式会社SoLARISを設立。現在取締役会長。日本機械学会奨励賞, 文部科学大臣表彰若手科学者賞等を受賞。生物型ソフトロボティクス、人工筋肉アクチュエータの開発に従事。現在,様々な企業や研究機関との共同研究を通じて宇宙・医療・インフラ等への実用化に挑んでいる。

リバネス研究アワード2022

先端研究推進部門

  • 第9回リバネス研究費 レボックス賞

    岡山大学学術研究院医歯薬学域(薬学系) 教授

    須藤 雄気氏

    プロフィール

    2000年北海道大学薬学部卒、2005年同大学院薬学研究科修了・博士(薬学)(この間、2002-2003年奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科・特別研究学生)、同年より名古屋工業大学大学院工学研究科・博士研究員、テキサス大学ヒューストン校ポスドク、2007 年より名古屋大学大学院理学研究科・助教/准教授(この間、2008-2012年JSTさきがけ研究員(兼任))を経て、2014 年より岡山大学大学院医歯薬学総合研究科(現・学術研究院医歯薬学域)教授

社会実装部門

  • 第1回リバネス研究費 リバネス賞

    株式会社ヒューマノーム研究所 代表取締役社長

    瀬々 潤氏

    プロフィール

    博士(科学)。東京大学助教、お茶の水女子大学・准教授、東京工業大学・准教授、産業技術総合研究所・研究チーム長を歴任。機械学習・数理統計の手法開発および生命科学の大規模データ解析を専門とする。米国計算機学会のデータマイニングコンテストKDD Cup 2001優勝、Oxford Journals-JSBi Prize 受賞。

リバネス研究アワード2021

先端研究推進部門

  • リバネス研究アワード

    国立研究開発法人理化学研究所
    脳神経科学研究センター
    触知覚生理学研究チーム
    チームリーダー

    村山 正宜氏

    プロフィール

    1977年生まれ。新聞配達員を経て97年に東京薬科大学生命科学部に入学。2006年に同大学大学院で博士号取得。その後、2010年までベルン大学にて博士研究員。同年、理化学研究所脳神経科学研究センターで研究室を主宰。触知覚の脳内メカニズムを研究する。2018年からは東京大学大学院医学系研究科で連携教授を併任。日本神経科学学会奨励賞、日本生理学会奨励賞、文部科学大臣表彰若手科学者賞、日本医療研究開発大賞 AMED理事長賞などを受賞。
  • リバネス研究アワード

    慶應義塾大学 理工学部 機械工学科 教授

    尾上 弘晃氏

    プロフィール

    2006年3月、東京大学大学院情報理工学系研究科にてマイクロマシンの研究にて博士号取得。2005~2009年、日本学術振興会特別研究員(DC2-PD)の間、カリフォルニア大学バークレー校化学科に客員研究員として細胞アレイの研究従事。帰国後、2009~2014年、東京大学生産技術研究所助教。2010~2014年、JST ERATO竹内バイオ融合プロジェクトグループリーダーとして細胞ファイバ技術を開発。2014年より、慶應義塾大学理工学部機械工学科専任講師に着任、2016年より同大同学科准教授。2016年より株式会社セルファイバ取締役。

社会実装部門

  • リバネス研究アワード

    名古屋大学 生物機能開発利用研究センター 准教授
    グランドグリーン株式会社 取締役

    野田口 理孝氏

    プロフィール

    2009年京都大学大学院理学研究科にて博士号を取得。同年よりカリフォルニア大学デービス校留学、日本学術振興会海外特別研究員。2012年名古屋大学大学院理学研究科研究員及びJST ERATO東山ライブホロニクスプロジェクト研究員。2015年名古屋大学大学院理学研究科特任助教、JSTさきがけ研究員。2016年名古屋大学大学院生命農学研究科助教、名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所連携研究者、文科省卓越研究員。2019年より現職。植物の接木のメカニズム、全身性情報伝達などについて取り組んでいる。
  • リバネス研究アワード

    株式会社マイオリッジ 取締役CTO

    南 一成氏

    プロフィール

    京都大学での研究成果を基にマイオリッジ社を設立し、独自のiPS由来心筋細胞製造技術を始め、様々な細胞技術を用いて再生医療への貢献を目指す。製造コストや細胞機能性の向上、臓器組織化といった、業界が直面している共通課題と向き合い、装置メーカーや基材・化学品・製薬メーカー等、国内外の細胞製品開発企業と共同して、製造プロセスの自動化や培地開発といった細胞製品に必要なインフラ技術の発展と社会実装に取り組んでいる。