-
2014年3月公募第14回リバネス研究費
第19回リバネス研究費 Science Postprint賞
募集分野
東南アジア、南アメリカおよびアフリカ国籍を持つ研究者による、医学および自然科学の研究。 オンライン・ジャーナル『Science Postprint』に掲載された論文が対象となります。 Science Postprintについてはこちら http://www.spp-j.com/ -
採択者
- 田中 宗 [京都大学 基礎物理学研究所 基研特任助教 (湯川フェロー)]
- 統計物理学を基礎とした量子情報処理技術の新たな展開
-
採択者
- 野田口 理孝 [名古屋大学大学院理学研究科 研究員]
- MEMS技術をコアとする幼植物の接木装置の開発
-
採択者
- 今村 公紀 [京都大学 霊長類研究所 分子生理部門 助教]
- iPS細胞を利用した霊長類進化生物学
-
採択者
- 町山 裕亮 [大阪大学免疫学フロンティア研究センター イメージンググループ 1細胞1分子イメージング 博士研究員]
- 免疫T細胞の分化を光制御するシステムの開発
-
2013年9月公募第17回リバネス研究費
第17回リバネス研究費 ウシオ電機賞
募集分野
エキシマランプを活用した生命科学、農学、医歯薬学系等の研究 (波長は172, 190, 230, 250, 290nmに対応可能)採択者
- 小西 敦子 [京都薬科大学薬品分析学分野 助手]
- 分子インプリントポリマーを感応素子とした新規医療用電位検出型センサーの開発
-
2013年9月公募第17回リバネス研究費
第17回リバネス研究費 オンチップ・バイオテクノロジーズ賞
募集分野
当社が開発したマイクロ流路チップ型セルソーター“On-chip Sort”を活用する研究テー マを募集します。本装置は世界で初めての交換型マイクロ流路チップを用いたセルソーター です。細胞の分離は僅かな空気圧の制御によってなされ、iPS由来神経前駆細胞や海馬 の神経細胞にダメージを与えることなくソートすることに成功しています。採択者
- 飯塚 怜 [東京大学薬学系研究科生態分析化学教室 助教]
- 液滴を利用した創薬研究およびプロテオーム研究の基盤技術の開発とその実践
-
採択者
- 小塚 智沙代 [琉球大学大学院 医学研究科 内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座(第二内科)/日本学術振興会 特別研究員 博士課程2年]
- 玄米有効成分を活用した肥満・糖尿病予防と治療法の開発
-
採択者
- 田村 直希 [岐阜大学応用生物科学部応用生物科学科 修士課程2年]
- 大腸菌で生産した組換え型ヒトプロレニンに対する、迅速・簡便な新規検出法の開発
-
採択者
- 戸森 央貴 [中央大学大学院 理工学研究科 精密工学専攻 博士課程2年]
- 空気圧ゴム人工筋肉とMR流体を関節に有する可変粘弾性マニピュレータの開発と制御